- HOME
> 院長コラム > 輪郭・小顔
院長コラム一覧
2016.10.15カテゴリー : 輪郭・小顔
エラ が張った顔を正面から見ると顔が四角形に見えます。

エラ 削り とは、四角く張って見える顔を逆三角形のすっきりとしたフェイスラインにする手術です。顔が四角形に見える原因の下顎角( エラ )を口腔内より削ります。
よく患者さんに「 エラ 削り の腫れ、すごいんでしょ!?」「輪郭形成の腫れって、すごいんですよね!!?」と聞かれますが、意外と10-14日で腫れはすっと引きだしてきます(完全にむくみが取れるまでとなれば数ヶ月かかりますが)。
骨の手術と言えば、やはり皆さん大手術と言うイメージがあるようです。「ケガ→骨折→重症」と言う図式が頭の中をよぎるからでしょうか。
骨を削ったり、切ったりする エラ 削り は、凄い大手術で術後の腫れもすごいと思われがちですが、 エラ の骨さえ出してしまえば、そこには骨しかありません。細かい血管や神経をよける必要もありません。まぶたの細かい手術に比べると比較的ざっくりとした手術です。
術後は、もちろん腫れもあれば注意事項もありますが、テープやバンテージの固定、注意事項をしっかり守り、術後順調に回復すれば術後2週目位から社会復帰が可能となってきます。
エラ 削り に限らず、アゴ削り、頬骨削りも同様です。

エラ 削り の変化は、面影が変わると言うより今のイメージを残したまま痩せた雰囲気になると言う変化です。
(もちろん形的には張り出した エラ は無くなってますが)。


腫れが完全に引いてから社会復帰するのも一つですが、変化を周りに気付かれたくない方は、少し腫れ、むくみが残って エラ があるように見える術後10-14日の状態で社会復帰するのも一つです。
2016.01.29カテゴリー : 輪郭・小顔
顔が四角いのを気にされている方は、だいたいの場合、下顎角、いわゆる エラの骨 が張っています。
咬筋(奥歯を噛みしめると硬くなる筋肉)が発達している人はボックス注射をしても少しすっきりはしますが、やはり骨格をスッキリさせるのが一番効果的です。
通常見ることのない エラの骨 について少しご紹介します。
エラ削りの手術は口腔内から行います。

まずは正面から見たときにすっきり見えるために下顎骨(下あごの骨)の側面を削ります。(シェーマ図の赤斜線部分)
そして、エラの部分を島状に残し、最後に エラの骨 を骨切りします。(シェーマ図の赤で塗りつぶされている部分)
![エラ削りシェーマ図 [更新済み]](https://www.very.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2016/01/エラ削りシェーマ図1.jpg)
これが骨切り切除した エラの骨 です。
顔を正面から見たときのエラにあたる部分の エラの骨 と思って見てください。



エラの張り方、大きさにより、切除した エラの骨 の大きさは変わります。
今まで手術した何年か分の エラの骨 の山です。

「エラの手術なんてする人いるの?」と思われがちですが、
エラを気にして手術を受けに来られる方って意外とおられるものです。
2015.08.26カテゴリー : 輪郭・小顔
エラ ボトックス ( 咬筋 ボトックス ) 注射について詳しくその痩せる機序を説明します。
これはエラが張って顔が四角く見えている方に朗報です。
注射だけでエラの張りが軽減しスッキリ見えるのですから。
今まで、エラと言えば、手術でエラの骨削りと思われがちでしたが、咬筋という物を噛むときに使う筋肉が発達してエラが張っているように見えている方は、 エラ ボトックス 注射( 咬筋 ボトックス 注射 )でスッキリ小顔に見せることができます。
ボトックス 注入というものは、ボツリヌス菌毒素A型というものを注射する処置です。
毒素の注入!?と聞けば怖い感じがするかもしれませんが、毒性は取り除き、その効果だけを残しています。
効果とはどんなものでしょうか?
神経筋接合部のアセチルコリン受容体に働きかけ、神経伝達機能をブロックします。
簡単に言うと、
筋肉や汗腺などの各器官に脳から神経を通して指令がきますが、各器官(筋や汗腺など)の手前でボトックスが通行止めをして、指令が先に行かないようにします。
つまり、頭からは指令がでていても、ボトックスを注射している部分は、その指令を受けとっていないので、反応しません。
反応していないということは、本来表情筋が収縮して皮膚がよれてシワになるところがシワにならない、汗のでるところが汗がでない、という感じになります。
これだけ読むと、顔の表情が無くなったり、全く汗がでなくなったりと思われるかもしれませんが、全ての筋肉や汗腺の機能が止まるわけではないので、表情が全く無くなったり、全く汗をかかなくなったりと言うわけではありません。ただ表情に関しては、表情を作りにくく感じたり、元々表情の少ない方は表情が無いように見えたりすることはあります。
そろそろ本題に。
シワ取り注射でなぜエラが目立たなくなるのか?
もちろんエラの骨がなくなるわけではありません。エラ骨の上には咬筋という筋肉が引っ付いています。
奥歯を噛みしめるとエラの部分で硬くなる筋肉がありますが、それが咬筋です。
この咬筋にボトックスを注射すると筋肉の張りが目立たなくなり、奥歯を噛みしめても、咬筋が硬くならず「力こぶ」ができなくなります。
咬筋の張りが目立たなくなることでエラの張りも目立たなくなると言うのが一つ目の効果です。
そして二つ目の効果は、その状態を3-6ヶ月維持することで使わない筋肉、つまり咬筋が痩せてきて、すっきりと見えるようになってくるという効果です。
この即時的な効果と遅発的な効果の二つがエラの部分をすっきり見えるようにしてくれます。


日常生活に一切影響ない施術の中では、非常に効果の期待できるものです。
ただし、咬筋あまり張っていない方には適応が無いのであしからず。